なぜ、日本の職場は世界一ギスギスしているのか 2021 沢渡あまね

・著者は女性なのかと思いきや、男性
しかも、もしかして自分の名前の会社を作っている??
とんでもない人なんかも・・・

 

・俺もよく酷い現場に遭遇するけん、気になって読んでみた
世界中でアンケートを取った結果、日本はめっちゃ職場環境が悪くて皆が嫌々働いとるらしい
ごみみたいなの多いけんね、分かるが。
やけど、本書は特定の人間に限らず、組織の在り方やルールも改善するべき、という内容
コンサルのやっとる方なんかね、とにかく無駄な仕事をさっさと捨てて、生産性のある仕事をしろ、って感じの内容
分かるけど、正直優秀な人間が自分のやりやすいように周りに動いて欲しい、とも読めてしまった
皆が聞き分けのいい職場なら、シンプルな働き方に変えていって、無駄をなくして効率上げて、って言うのは分かる
しかし・・・そんな都合よく手持ちのメンバーが言う事聞いてくれるなら、そもそもギスギスせん
無視とか自分の好きなやり方しか認めんやつとか、他人を支配したい人間は確実に存在する
それが客やけん、困る・・・自社メンバーなら対処できるけど、客なんよね
自社でも全く言う事聞かん新人もおるし・・・
そういう状況でどうすれば、ってことには特に触れてなかったと思う

 

・ストレスなく働きたいっていうのは全員の願望なんは分かる
が、皆が優秀なら何もないけど、どうしても成果物の品質が悪かったり、納期に遅れたりする社員はおる
これらに対してもストレスの無いように面倒見てたら、ぬるま湯に浸かって何もしてくれん気がする
厳しさを知らんと、なかなか仕事は覚えられんよね
俺もそうやったし
でも、それが令和の働き方なんか・・・もう俺は古い考え方に染まってしまっとるのか?

 

韓非子にもあったが、賞罰が機能しているか
ようは正当な評価が各メンバーにされとるか、というのを実は全員が見とる
それが機能しとらん組織は人が居なくなっていく・・・
これは大事やね

 

・上司は配下メンバーの仕事の責任を取る立場にあるけん、メンバーに対して支配型のマネジメントをしてしまう
そうせんとなんかあったときに、上司自身が責任を問われる(お前どういう管理しとる?)ことになる
これも分かるね・・・しかし、優秀な人間は勝手に働いてくれるけん、支配せん方がいいと思う
じゃあ新人とか全然やる気のない人、言う事聞かん人にはどがんすれば?
ということは本書では語られとらん、と思う

 

ヒヤリハットの共有がしやすい環境、コミュニケーションの取りやすさ
これもかなり大事・・・itの現場は別に命がかかっとらんけん、そこまでの緊張感がないけど
やけん忘れがちになる。本当は少しの障害から大きな損害賠償に発展するけん、少しのヒヤリハットも大事
やけど、それをさせんような、部下の言う事を聞かんごみみたいなリーダーになるなってことか

 

トヨタ式のスキルシートみたいなものを作って、それで社員を評価する
これはやらんよりはやった方がいいよね。
けどそのスキルシートをどう作成するか、が難しい
そこにある項目だけをやればいい、と思われても困るし・・・
が、具体的に測れること、技術的なことについては、これは作成して各メンバーを評価した方がいいね

 

・どこかの会社は、満員電車禁止令を出しとるらしい
これ面白いね
社員のことを考えてくれとる
成果さえ出してくれれば会社は何も言わんってことか
確かに、テレワークなのに朝から時間決めて会議するっていうのも、俺は必要やと思っとったが・・・
別に結果としての成果物がちゃんと出てくるなら、フレックスみたいにしてもいいんか・・・

 

マズローの欲求の5段階のやつ、色んな本に出てくるけど、毎回忘れとる

 

・細々と参考になった部分も確かにある
けど、優秀もしくは普通の社員しか居らんのが前提になっとらんか?
ごみとの共存をどうするのか、が知りたい・・・